都会で働く家庭医のつぶやき

大阪の診療所や中小病院で働く総合診療医です。少しでも多くの人に家庭医の仕事内容や考え方を知ってもらうために広報しています。大学の外にいるからこそできる研究があるをモットーに、気になったことを書いていきます。

統計からみる世界の格差


↑View SubtitlesでJapaneseを選ぶ字幕がでます。


アフリカは貧乏で発展途上国だから、アメリカ、日本、EU諸国の先進国は支援しなければならない。発展途上国は大家族で短命であり、先進国は小家族であり長寿である。


このようなことはほとんどの人が信じていることでしょう。


その根拠はどこか?


動画を見るとわかりますが、ほとんどは先入観なんですね。昔はたしかにその通りでした。ですが、世界は目まぐるしく変化しています。もうこのような情報は古いのです。


アフリカは広い地域です。日本のように経済発展を遂げた国をあれば、平均寿命が30歳ほどの国もあります。もはや、アフリカを一括りにして議論することには意味がないのです。


また、中国の発展もものすごい勢いで起きています。もはや、中国は発展途上国などではありません。中国国内では先進国よりも裕福なところなどいくらでもあります。中国という大きなくくりで見てしまうと実力を見誤ります。中国の発展はGoogleの検索結果からも感じることができます。以前は、Googleの検索結果に中国語のサイトはまったくヒットしませんでしたが、最近では難しい漢字の病名を検索すると中国語の論文がヒットするようになってきました。


この動画を見ていると統計の大切さをひしひしと感じさせられます。そして、動画の最後のほうで世界の経済などの統計データは無料で公開されるべきだと言っていることに感動しました。このようなデータで儲けようとするのはバカらしいことだと言っているのにとても共感できました。


統計データはあらゆることを議論するための最も確かな根拠となります。あらゆる研究の根本となるものです。統計のない話はなんの信憑性もありません。(理系的に見て)このような統計データは国が責任を持って調査し統一させ、国民がいつでもソフトウェアを介して利用できるようにAPI等を公開するべきだと感じます。


現在の統計データはわかりにくく、利用しづらいです。